その会社に経営ビジョンはあるのか?
経営ビジョンの力
経営に活気をみなぎらせるために、トップ・経営幹部がなさねばならぬことは“ビジョン”を明示し、目標を高く掲げること”によって、社員の心と行動を前向きに導くことです。ビジョン・目標の構造と示し方・内容を例示しますと次の図表の通りです。
経営理念・ビジョンに基づく中長期経営計画の内容は次の二つに大別されます。
①企業自体のありたい姿・目標(ステークホルダーが納得し、支持する事業の成果・事業規模など)
②従業員のための目標(事業の成果が賃金水準・労働時間の短縮・定年延長など、従業員の生活向上のためにどのように配分されるか)
②従業員のための目標(事業の成果が賃金水準・労働時間の短縮・定年延長など、従業員の生活向上のためにどのように配分されるか)
また、経営理念・ビジョンは、各部門の担当業務に即した「部門中期ビジョン」へブレークダウンされ、社員にとって、より身近な理解し易いビジョンとなります。
経営者・管理者の留意点
経営理念・ビジョンを理解した従業員には、それを達成しようとする意思が働き、常に前向きな考え方・行動をとります。反対にビジョン・目標が示されていないか、抽象的な示し方で、従業員の理解・納得が得られていない場合には、その考え方・行動は保守的になることに留意して経営理念・ビジョンの明示と浸透を図りましょう。
※当記事は2018年4月掲載のものとなります。今後、法令・条例により内容が変更となる場合がございます。
クレド経営で会社が変わる!ビジョンの創造、社員浸透もアドバイス。
“未来を見つめて100年経営のお手伝い”税務のことなら税理士法人コンパス